先日、港南台の町中華の名店『三幸苑』に行ってきましたヾ(≧▽≦)ノ
何度か挑戦をしたく、店に向かったのですがタイミングが合わず、、
やっと挑戦できました♪
▼店情報▼
アクセス:港南台駅から徒歩約8分
定休日:月曜日、火曜日
駐車場:3台
町中華ならではの店内の雰囲気がグッド♪
人気メニューの餃子は冷凍か生で持ち帰り出来るようでした♪
そして、自家製のラー油も購入できるようです(`・ω・´)ゞ
今回のオーダーは神奈川のソウルフード『さんまーめん』!
さんまーめんは、戦前の頃にまかない料理として調理されていました。
元は、とろみを付けた肉そばが原形になったと言われています。 神奈川県横浜市中区の中華料理店から発祥したと云われ約70年の歴史があるそうです。
醤油味がベースのスープに具は白菜などの野菜と肉にとろりとしたあんをかけた比較的に簡単なものでした。
この最後にかける、とろりとしたあんがスープの温かさを逃がさず、寒い季節は身体をお腹から温めてくれる事や、具沢山のラーメンという事もあり、まかない料理という位置づけから商品化されお店にも並ぶようになってきたそうです!
そんなこんなで、いざ着丼♪
本当に具沢山で見ただけでお腹いっぱいになっちゃいます( *´艸`)
ぎっしりと載せられた具をかき分けて麺を持ち上げると、
あんがしっかりと絡みついてきて重量を感じますww
さぁ
実食!!
口に入れると、醤油ベースのスープ&具からしみだしている旨味があんとしっかりとマッチしていて最高に美味しいですヾ(≧▽≦)ノ
しかも、今日は北風が強く身体が冷えていたので、このさんまーめんの温かさが身体に染み渡ります♪
そして、気になっていた餃子も到着!
三幸苑さん自慢のラー油と醤油の小皿
個人的に好きなお酢&コショウの小皿
と贅沢に小皿を2枚使わせて頂き、一つ一つ餃子も楽しんじゃいます♪
さんまーめんの味がどちらかというと濃いめの為、お酢とコショウで頂くとさっぱり食べれました♪
餃子にもあんがしっかりと入っているので、思いっきり食べたいという方は三幸苑さん最高だと思います♪
多分、にんにくが隠し味として使われているようなので、営業前のサラリーマンさんは、仕事終わりに啜りに来た方が良いかもです(`・ω・´)ゞ
では、また啜りにいきま~す♪
⭐有限会社弘建工業のSNSは下記リンクへ⭐