1. はじめに
私は、そもそも全くの畑違いの職種からこの土木業界に入りました、、、
新卒から何年間は旅行会社で法人営業を行い、結婚を機に電材商社のルート営業を経験させて頂きました。
その二社目の時に、上司のパワハラを受け退職をする事になり、この先どうしようかと考えていました。
そんな時に弘建工業の求人が有り、現場作業員や施工管理の募集ではなく社内でのSDGs推進やホームページ関係のお仕事等の事務職の募集だったので、土木業も世の情勢の流れで新しい事に取り組んでいるのだなぁと思い応募した事がきっかけで現在まで弘建工業で働いています♪
現在、私は入社した際に社長の希望であった『YSDGs認定事業者』となる事を達成した事や、本ホームページと採用ホームページの運営を任して頂いております。
また、ホームページを運営するに当たり弘建工業が実際どのような施工を行っているのか理解する必要が有ったので、現場作業員として現場に出たり、現場代理人として現場に出社もしております♪
正直、最初は土木業は働いている人が怖くて、ガラが悪いというイメージを持っていましたww
しかし、いざ働いてみると確かに怖そうな人でも実際は凄く面倒見がよく、施工についての知識が無い素人の私にも非常に優しく教えてくださいます♪
そんな時、最初から上手くやられちゃ困るよと笑いながら言ってくれたりと現場は非常に温かみが有るなという印象ですw
現在弘建工業に入社して2年3カ月が経ち、まだまだ施工に関して分からない事だらけですが少しづつ出来る事が増えてきて任して頂ける事も増えてきたので引き続き成長できるように努力していこうと思います。
2. 仕事内容
弊社の仕事は、簡単に分けると2種類あります。
①施工管理
施工管理を担当する社員は、現場に行く際はリーダーとして他の社員に役割を分担し、施工が滞りなく進むように監督する仕事になります。
また、公共工事を行う際は写真管理や役所との折衝、現場で使う車両や道具、資材などの手配等も行います。
現場での仕事の為、天候により作業が出来ない場合は、施工管理の役職者が現場の中止を決める事になります。
②現場作業員
皆さんが一番イメージしやすい役職に当たると思います。
施工管理を行うリーダーから指示を受け、掘削作業や型枠作業など様々な施工を行います。
弘建工業は多種多様な工種を行うので、現場作業員として色々なスキルを習得する事が出来ます。
ちなみに、私は管口仕上げ等鏝を使った作業の修行中です(`・ω・´)ゞ
弘建工業は、外国からの就業者も多い為グローバルな視野を持って成長する事が出来ると思います。
私は、ベトナム人の先輩とよく仕事終わりにラーメンを啜りに行きますww
3.一日のスケジュール
7:00
会社集合
朝はまず会社に集合して、当日の現場の準備を行ないます。
現場によっては直行することも可能です。
9:00
現場にて朝礼
現場に到着したら朝礼を行ない、作業内容や段取りを確認します。
朝礼後は安全確認をしっかりと実施した上で作業開始です。
10:00
休憩
午前10時頃には一旦、コーヒーを飲むなど小休憩を挟みます。
改めて進捗状況を確認し、スムーズな作業へと繋げます。
12:00
お昼休憩
お昼休憩は昼食をとったり仮眠をとったり、自由に過ごします。
貴重な休憩時間ですので、しっかり体を休めて作業に備えましょう。
13:00
作業開始
午後の作業開始です。もちろん、安全確認は作業ごとにきちんと実施。
昼食後は気が緩みやすい時間帯ですので、集中し直して作業に臨みます。
15:00
休憩
午後も1度小休憩を入れます。適度な休憩が高品質の秘訣です。
休む時は休み、やる時はしっかりやることを心掛けましょう。
17:00
作業終了
公共工事を主に請け負っているため17時に終業です。
現場の片付けを行ない、会社へと戻ります。現場によっては直帰も可能です。
施工の進捗状況や施工現場の距離により残業となる場合もございます。
4.土木業で働くメリット、デメリット
まず最初に大変さからww
1に汚い
2に暑い&寒い
3に朝早い
外での仕事の為、運動部の様に汚れます。
しか~し、良い点もあります。
1、残業がほぼない
外での仕事の為現場は17時までに終わらないといけないから!
確実にないとは言えないのですみませんww
現場代理人をしている時でも、仕事をうまく回して定時の17時に会社を出て
18時には家でお風呂に入っているというような生活が出来ます♪
前職の営業をしている時には、考えられない最高な生活です( *´艸`)
2、長期休暇が有る!
基本的に、『GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇』がしっかりと有ります。
サービス業だとなかなか長期休暇が無いですが、建設業の場合は取引先の
アスファルト屋さんやコンクリート屋さんがお休みになるので施工が出来ません!
その為、しっかりとした長期休暇が確保できるわけです♪
私は、長期休暇の時は前半は家でゆっくり体を癒して後半は旅行に行ってリフレッシュしています(*´▽`*)
長期休暇最高ですww
3、ノルマが無い!
基本的には、社会に出てお金を頂く以上ノルマというものが発生します。
私は前職の営業時代は商品を何社に売れたかや月間の売り上げ、年間の売り上げを常に追いかけておりました。
このような生活が好きという人は良いのですが、大分ストレスを抱えますww
4、身体が引き締まる!
私は、営業時代に学生の運動をしていた頃から10㎏ほど増量していましたww
俗にいうデブですw
しかし、弘建工業に入って現場での作業をするようになってからは高校のサッカー部時代の体重に戻りましたヾ(≧▽≦)ノ
お金を頂きながらジムに通っているようなもんですww
でも、重いものを持ったりと体に負荷は掛かるので、無理はだめです!
しっかりと何人かで持ったり、ストレッチもしっかりして自分の身体はケアしましょう♪
6.まとめ
ざっくりですが、弘建工業に入社して2年3カ月の私の少ない経験から赤裸々に土木業について書かせて頂きました(`・ω・´)ゞ
正直、日本人の若手は少ないです、、、
一緒に働いてくれるメンバー募集中です!
また、いろいろな記事を挙げていきますので、引き続き宜しくお願い致します。
今回の記事で弊社が気になったら是非お電話して下さい♪
⭐有限会社弘建工業のSNSは下記リンクへ⭐