【DAY81】現場のぼくなつ感w

本日から、横浜市戸塚区舞岡町の現場に来ております!


サムネイルの画像どうですか?

自然に溢れていて、ゲームソフト『ぼくのなつやすみ』の様な雰囲気の中のお仕事ですww


セミやバッタ、コオロギに蟻と色々な虫がわんさかいます(*´艸`*)


蚊も出てきたので、蚊取り線香もしっかりと焚きました(`・ω・´)ゞ

蚊取り線香の匂いを嗅ぐと夏だなぁと実感しますww


今回はそんな現場でインバート工の手元をさせて頂きました!


インバートって何?となるかたもいらっしゃると思うので僭越ながら、解説をさせて頂きます(〃ノдノ)


まず、インバートとは雨水等が通る半円形の溝のことを指します。

インバートがあると人孔(マンホール)を流れるものがスムーズに流れていく為、管理がしやすいというメリットが有ります。


その、雨水等の通り道を作成する工事をインバート工といいます♪


私も、今回の現場で初めてインバート工の手元をさせて頂きましたヾ(≧∇≦*)/


インバートを作成する際は、上司の職人技に度肝を抜かれっぱなしでしたww

やはり、数々の現場を経験して培った技術は凄いですね(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾


私も、上司の技を盗めるようにまず手元として立派に仕事が出来るように頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و



◀【DAY∞】はこちら

▶【DAY80】はこちら


⭐有限会社弘建工業のSNSは下記リンクへ⭐


▼Instagramはこちら▼


▼X(旧Twitter)はこちら▼


▼Pirikaはこちら▼